フクロモモンガと私|んがとももと、チータラと私の名前

フクロモモンガと私|んがとももと、チータラと私の名前 フクロモモンガ
[PR] 当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています。

こんにちは、fukumomo3_Photo(@fukumomo8_com)です。

名前をつけたのは、たしか酔っていた夜だった。

オスが「んが」、メスが「もも」。合わせて「ももんが」。

そんなフクロモモンガとの暮らしは、笑いあり、びこびこ威嚇あり、そして感動と感激だった。

市販のケージを改造し、本物の木を配置し、ふたりのために用意した部屋。

そしてチータラひとつで心が通じ合う日々。

この記事では、彼らとの最初の試行錯誤の日々と、「初孫」の誕生をきっかけに、自分の名前まで変わってしまったあの頃を振り返ります。

んがとももと、チータラと私の名前

フクロモモンガのケージレイアウト

フクロモモンガのケージ

当時のケージレイアウトが素敵だな。

市販のケージの下を取り払って、衣装ケースのような底の深いものと交換してあるね。

さらに、本物の木もカットして配置してあってすごい。

この画像を公開したブログが、2008年だから、17年前か。

なつかしいね。

フクロモモンガという生き物

ケージの中のフクロモモンガ

フクロモモンガと出会ったのは、とある港のペットショップ。

下向いてチータラでも食ってるのかな?

この時のフクモモさんは、モモンガブースターネクターパウダァー・MiNi_LeAf_TrEAt・Manna_Prcなどなどの結構贅沢な食生活だったみたいね。

今現在?

『チーズパン・ヨーグルト・カニカマ・コーン』

たまにチーズを手渡しするぐらいだけど、健康に長生きしてくれている。

暮らし始めは、お互いわかんいから悩むよね。

威嚇するフクロモモンガの雄(たぶん)

威嚇するフクロモモンガの雄

まだ馴れてないから、ちょっとでも物音がすると「びこびこびこ!」って威嚇される。

これが、初めの頃嬉し楽しくてね。

わざと威嚇させてたけど、ストレスだったね。

ごめん

チータラを食べるフクモモさん

チータラを食べる直前のフクロモモンガ

チータラ食ってるね。

チータラを食べるフクロモモンガ

小動物用のチータラだったかな?

多分そうだったと思う

じゃなきゃ、塩分多すぎるわ

背中を丸めて食べるフクロモモンガ

猫背だね〜

両手で持って食べてる。

「右手の食べようかな?」

「左手のを食べようかな?」

って、悩みながら食べてるみたいだね。

お腹いっぱいのフクロモモンガ

お腹いっぱいになって満足している「んが」。

あ、オスが「んが」でメスが、「もも」です。

合わせて、「ももんが」😂

私の第一システムは、この頃からアルコールで麻痺してたみたいだね。

チータラで誘うよ

小屋の前にチータラ

何も持ってないじゃん😂

オスの「んが」が食べる様子

散らかしてきてるね。

乗り出して食べる「んが」

ほんと、不思議な生き物だよね。

ずっとオスしか顔を出さないと思ってたら

フクロモモンガの子供を守オス

初孫誕生を知った瞬間の画像。

初孫の写真

右下の少し色が違うのが『孫』。

このときの感動は、今でも忘れないし、忘れるわけがない。

だって、「HiDeGuuu!」ってハンドルネームから今の「fukumomo3」に変更したのは、このときだから。

後に、「fukumomo3_photo」になるけど、それはまた今度お話ししますね。


このブログに掲載されている画像は、『部屋とHiDeGuuu!と飼育係DeGuuu!』のものを使用しています。

『部屋とHiDeGuuu!と飼育係DeGuuu!』は、過去に「HiDeGuuu!」のハンドルネームで私「fukumomo3_photo」が書いたブログであり、今回の記事は、そのブログを見ながら今の私の考えで書き直したものです。

このことから、当時のリアルな様子が知りたいかたは、『部屋とHiDeGuuu!と飼育係DeGuuu!』をご覧ください。

最後まで見てくれて、ありがとうございました。

fukumomo3_photo

コメント