※このページのアイキャッチ画像は、実際の生物の写真ではなく、AIによって生成されたイメージです。
[PR] 当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています。
こんにちは、fukumomo3_Photo(@fukumomo8_com)です。
2014年、オオアリクイ(Myrmecophaga tridactyla)は、
IUCNレッドリストで【VU:危急】に分類されていました。
11年たった2025年、最新のステータスは、【VU:危急】。
つまりオオアリクイの状況は「消えそうな足音が、まだそこにあった」でした。
この記事は、とても短く5分で読めるので、どうぞ最後まで読んでくれると嬉しいです。
参考:https://www.iucnredlist.org/species/14224/210444314
消えそうな足音が、まだそこにあった理由
2014年絶滅危惧種:オオアリクイ【VU:危急】
とりわけ中央アメリカの生息環境の劣化に加え、この種の独特な食生話や低い繁殖率、そして大きな体が、オオアリクイの減少のおもな要因であることがわかっている。
出典:訳者 岩槻邦男,太田英利 / 発行者 池田和博 / タイトル「IUCNレッドリスト世界の絶滅危惧生物図鑑」/発行所 丸善出版株式会社 / 発行 2014/01/31 ©️Kunio Iwatsuki, Hidetoshi Ota, 2014
日本で飼い犬と事故を起こし放置すると「当て逃げ」
民法では、過失割合に応じて損害賠償が発生する。(よそ見)(ノーリード)
故意に轢く・生きたまま放置などの行為は、動物虐待・遺棄として罰せられる可能性がある。
しばしば車道で交通事故によっても死亡し、草原の生息地は自然か人為かによらず火災の危険にもさらされている。
出典:訳者 岩槻邦男,太田英利 / 発行者 池田和博 / タイトル「IUCNレッドリスト世界の絶滅危惧生物図鑑」/発行所 丸善出版株式会社 / 発行 2014/01/31 ©️Kunio Iwatsuki, Hidetoshi Ota, 2014
ドイツで飼い犬と事故を起こし放置すると「重罪」
民事上の損害賠償において「動物は物ではない」という原則が大きく影響する。
飼い犬が道路に飛び出して事故を誘発した場合、飼い主は極めて重い責任を負う。
レッドリストで見るオオアリクイの”いま”
カテゴリ略称 | カテゴリ名 | 説明 |
---|---|---|
EX | 絶滅 | 絶滅したと考えられる種 |
EW | 野生絶滅 | 飼育下などで生存している種 |
CR | 深刻な危機 | 極度に絶滅の危機にさらされている種 |
EN | 危機 | 非常に絶滅の危機にさらされている種 |
VU | 危急 | 高い絶滅の危機にさらされている種 |
NT | 準絶滅危惧 | 近い将来絶滅の危機にさらされている種 |
LC | 低懸念 | 絶滅危惧(CR・EN・VU・NT)の条件を満たしていない種 |
DD | データ不足 | 十分な情報がないため評価できない種 |
NE | 未評価 | 未評価の種 |
最後に
これを読んでみて、どのように感じましたか?
「動物と人間様を一緒にすんなよ!」
と、怒りますか?
「生物は皆、共に生きる仲間だよね…」
と、ドイツの哲学である共同創造物を支持しますか?
感じ方は、十人十色あると思います。
しかし、生物はもともと同じ遺伝子プールから生まれたことを忘れてはならない。
あなたの貴重な命である5分間を本当にありがとうございました。
オオアリクイに、あなたの5分が届くことを祈ります。
fukumomo3_photo
インスタでは、オオアリクイたちの姿を“図鑑みたいに”並べて見られます。
ビジュアルで伝える命の物語、よかったらのぞいてみてください。
▶ @fukumomo3_redlist
コメント