※このページのアイキャッチ画像は、実際の生物の写真ではなく、AIによって生成されたイメージです。
[PR] 当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています。
こんにちは、fukumomo3_Photo(@fukumomo8_com)です。
2014年、インドハゲワシはIUCNレッドリストで【CR:深刻な危機】に分類されていました。
11年たった2025年、最新のステータスは、【CR:深刻な危機】。
つまりインドハゲワシの状況は「まだ、風の中で沈黙していた」でした。
この記事は、とても短く5分で読めるので、どうぞ最後まで読んでくれると嬉しいです。
参考:https://www.iucnredlist.org/ja
地上の毒が、空を曇らせた日
2014年絶滅危惧種:インドハゲワシ【CR:深刻な危機】
ハゲワシは、最災事であるジクロフェナクを投楽されたことのある家畜を食べると、腎不全を起こすことがわかってきている。
出典:訳者 岩槻邦男,太田英利 / 発行者 池田和博 / タイトル「IUCNレッドリスト世界の絶滅危惧生物図鑑」/発行所 丸善出版株式会社 / 発行 2014/01/31 ©️Kunio Iwatsuki, Hidetoshi Ota, 2014
犬の散歩をしている。
道端で看板を見つけた。
「除草剤散布中」と書いてある。
ハゲワシの数が減ったことにより、腐乱した動物の死がいが手つかずのまま放置される結果となっており、健康被害や、狂犬病を媒介するおそれがある野犬の増加を引き起こしている。
出典:訳者 岩槻邦男,太田英利 / 発行者 池田和博 / タイトル「IUCNレッドリスト世界の絶滅危惧生物図鑑」/発行所 丸善出版株式会社 / 発行 2014/01/31 ©️Kunio Iwatsuki, Hidetoshi Ota, 2014
その下の注意書きを読んで、怖くなり立ち去った。
「犬が中毒症状を起こす可能性があり危険」
「絶対に、立ち入らないこと」
レッドリストで見るインドハゲワシの”いま”
カテゴリ略称 | カテゴリ名 | 説明 |
---|---|---|
EX | 絶滅 | 絶滅したと考えられる種 |
EW | 野生絶滅 | 飼育下などで生存している種 |
CR | 深刻な危機 | 極度に絶滅の危機にさらされている種 |
EN | 危機 | 非常に絶滅の危機にさらされている種 |
VU | 危急 | 高い絶滅の危機にさらされている種 |
NT | 準絶滅危惧 | 近い将来絶滅の危機にさらされている種 |
LC | 低懸念 | 絶滅危惧(CR・EN・VU・NT)の条件を満たしていない種 |
DD | データ不足 | 十分な情報がないため評価できない種 |
NE | 未評価 | 未評価の種 |
最後に
これを読んで、どのように感じましたか?
「除草剤って安全なんだろ?」
と、国の基準を鵜呑みにしますか?
「日本以外の国では禁止されてるよね…」
と、日本の遅れを嘆きますか?
感じ方は、十人十色あると思います。
しかし、地下水を汚染する可能性の高い薬品は危険だ。
あなたの貴重な命である5分間を本当にありがとうございました。
インドハゲワシに、あなたの5分が届くことを祈ります。
fukumomo3_photo
インスタでは、インドハゲワシたちの姿を“図鑑みたいに”並べて見られます。
ビジュアルで伝える命の物語、よかったらのぞいてみてください。
▶ @fukumomo3_redlist
コメント